1.凍豆腐(又は高野豆腐)は、昆布だしに浸してやわらかくします(今回使ったのは一関の凍豆腐。東銀座の銀河プラザで購入)
2.人参とネギは、あらくみじん切りにし、1の豆腐が柔らかくなったら、軽く絞り、豆粒大にちぎります。
3.おろし生姜と醤油と麦味噌と昆布だし(大さじ4)をすり鉢ですりながら混ぜ、2でちぎった豆腐を浸します。
4.フライパンでネギとニンジンを炒め、3を入れて炒め、茹でたスパゲティーを混ぜ、盛り付けしトッピングします。
凍豆腐を使うことで、味がしっかり染みた具材に。とろみや粘りはないソースですが、お味噌のコクを楽しめる1品。
<コツ・ポイント> お味噌は好みや季節に合わせて、白味噌や豆味噌や米味噌などと合せ味噌にするのもgood!甘味が足りない場合は、ネギや玉ねぎの量をプラスして、よく炒めてみてね。凍豆腐は包丁で切らずにちぎることで味を染みこませます。
<このレシピの生い立ち> モチモチのアインコーンの場合、じゃじゃ麺風のようなコクのある味噌味にも負けません。一般的には、凍豆腐ではなく挽肉を使います。生姜やニンニクを使うとそれらしい味に。
コメントを投稿するにはログインしてください。