1.実際に使った材料はこれ。餅粟は1.5倍の水と塩を振り入れ10~20分程炊き、冷まします。蒟蒻は醤油で炒めておきます。
2.豆乳に白味噌を混ぜ、1で冷ました餅粟も入れて混ぜます。
3.茹でたスパゲティーのお湯を切り、塩と野菜ブイヨン粉、胡麻油を混ぜます。
4.2の豆乳と炒め蒟蒻を入れて、中火で5分程度混ぜながら煮込み、食べやすい大きさに切った小松菜を入れて火を止めます。
乳製品を使わずに、マクロビオティックな食材だけを利用した、クリームスパゲティーです。
<コツ・ポイント> 炊いた餅粟を冷ましてから豆乳に混ぜることで、スープに粘りをプラス。忙しいマクロビアンには、コクを出すアイテムに「野菜ブイヨン」が強い味方。
<レシピの生い立ち> 「洋風料理をマクロビ風に仕上げるには、白味噌でコクをプラスします」と教えてくださったのは、マクロビのスクールで師範科講師の岡田シェフ。この教えがベースになっています。
コメントを投稿するにはログインしてください。